2023.10.25
- お口の健康
- お口の困りごと
- お口の機能
- カラダのこと
くちびる乾燥の季節?
こんにちは。
急に北風が冷たくなってきましたね。
空気が乾燥するとお肌も乾燥しますが、唇の皮むけなどが酷くなることがあります。
リップクリームを塗っても縫っても乾燥してガサガサ向けてしまう方いませんか?
唇の乾燥にはやはり原因が色々ありますが
その原因の一つに『口呼吸』があります。
ポカンと絵に描いたように口を開いている方だけでなく
ほんの1~2ミリ、自分でも気づいていないほどの開きでも口呼吸となります。
口は本来、呼吸する器官ではないので、ずっと空気の流通があると唇やお口の中まで乾燥してしまいます。
口呼吸にも原因が色々あり、直せるアプローチも異なります。
「口を閉じていよう」という意識で直せていく方もいれば、原因から考えアプローチしないと直らない方もいらっしゃいます。
最近はコロナ禍のマスク生活の弊害もあり、口呼吸の方がとても増えています。
口呼吸は唇の乾燥も招きますが
・ウイルス性の病気にかかりやすい
・アレルギーになりやすい
・姿勢が崩れやすい
・集中力が続きにくい
・体幹が弱い
・疲れやすい
・喉が渇きやすい
・口内炎ができやすい
・虫歯や歯周病になりやすい
・将来むせやすくなる
・表情筋が動きにくい
・歯並びが悪くなる
などなど様々なお困りごとに直結します。
口呼吸は発生した直後であればあるほどアプローチは軽く、逆に経験の期間が長ければ長いほど改善に時間を費やします。
唇の乾燥が毎年気になっている方はお口機能の専門家
ベビーからカラダ育む健口塾にご相談ください。

カテゴリ一覧
タグ一覧
- Fantasy Springs
- アンチエイジング
- いきいき健康フェスタ
- イベント
- お口のケア商品
- お口の健康
- お口の困りごと
- お口の機能
- お口育て
- ストレス解消
- にこにこチャージ祭り
- ハイハイ
- ハンドセラピー
- ビジョンアセスメント
- ビジョンアセスメントトレーニング
- ビジョントレーニング
- ヘッドセラピー
- ベビーからカラダ育む健口塾
- 保育園
- 入園
- 北野綿行
- 口腔機能
- 口腔機能低下症
- 口腔機能向上支援
- 口腔機能発達不全症
- 嚥下機能
- 子育て
- 寝返り
- 小松式ビジョントレーニング
- 支援
- 新生児
- 歯並び
- 浜松シティマラソン
- 浜松市
- 発達
- 発達アドバイザー
- 発達の困り事
- 美容
- 菊川市
- 菊川文化会館アエル
- 視機能
- 赤ちゃんのお口
- 赤ちゃんのお布団
- 赤ちゃんの寝具
- 赤ちゃんの睡眠
- 身体の健康
- 身体調和
- 選挙
- 開業
- 離乳食