2024.01.07
- カラダのこと
年末の学びのこと
昨年12月24日に大阪にとある勉強会に行ってまいりました。
歯科医師限定の学びの場でしたのでちょっと名前が書けないのが残念。
今、子どもたちのカラダが深刻な状況です。
組体操が禁止になり、子どもロコモなどという名称ができたり、給食での窒息が増えたり
発達障害という診断名がつく子どもが急増していたり・・・。
そんな深刻な状況はお口の専門家がどうあるかがキー!
日本全国から子どもたちを真剣に想う、愛のある先生方だけが集まったとても濃い勉強会でした。
主催の方の熱い思いに私も涙をこらえられず・・・。
【これからの子ども達に本当に必要なこと】
新生児期の関りが幼少期、学童期、青年期と繋がって、シニア期の健康寿命に繋がります。
介護と聞くと遠い将来に思え「今は関係ないこと」に感じてしまいますが、実は新生児期が一番重要。
新生児期はお家の基礎工事と同じなんです。
親となる人がいかに正しい知識を身に着けて関わるかが「お家」の耐震性に繋がります。
ベビ健塾で正しい知識を身に着けて、お子さんの基礎工事固めましょうね!
カテゴリ一覧
タグ一覧
- Fantasy Springs
- アンチエイジング
- いきいき健康フェスタ
- イベント
- お口のケア商品
- お口の健康
- お口の困りごと
- お口の機能
- お口育て
- ストレス解消
- にこにこチャージ祭り
- ハイハイ
- ハンドセラピー
- ビジョンアセスメント
- ビジョンアセスメントトレーニング
- ビジョントレーニング
- ヘッドセラピー
- ベビーからカラダ育む健口塾
- 保育園
- 入園
- 北野綿行
- 口腔機能
- 口腔機能低下症
- 口腔機能向上支援
- 口腔機能発達不全症
- 嚥下機能
- 子育て
- 寝返り
- 小松式ビジョントレーニング
- 支援
- 新生児
- 歯並び
- 浜松シティマラソン
- 浜松市
- 発達
- 発達アドバイザー
- 発達の困り事
- 美容
- 菊川市
- 菊川文化会館アエル
- 視機能
- 赤ちゃんのお口
- 赤ちゃんのお布団
- 赤ちゃんの寝具
- 赤ちゃんの睡眠
- 身体の健康
- 身体調和
- 選挙
- 開業
- 離乳食