2024.01.18
- お口の健康
- お口の機能
- ベビーからカラダ育む健口塾
- 塾長のつぶやき
1月14日大阪での学び
こんにちは。
今月14日に大阪で口腔機能の勉強をして参りました。
昨年11月にオンラインで座学があり、今月は実習でした。
本当にお口とカラダは繋がっていて、お口を触るだけで足の稼働閾(動かせる範囲)が
変化したりするんです。
整体や整形外科に通ってもすぐに再発してしまう症状が、お口をケアしたことで
改善する、そんなお話も。
とてもマニアックな集まりで、参加者の皆様は熱心な勉強家ばかり、とても良い刺激を受けました。
全員に共通することは「子どもたち身体をどうにかしたい!」この熱い思い。
参加者で近隣の方はいらっしゃらないのでなかなかお会いできないのが残念ですが、今後も
熱い交流は続きそうです!
「虫歯」「歯周病」「歯並び」
この3つだけが意識され、生活では二の次三の次にされてしまう「お口」ですが
実は生後すぐから一番重要視すべき場所。
そこにいち早く気付いた方から良いカラダをつかめる。
そんな風に思います。
これを読んだ方はベビ健塾へGo!
お待ちしてま~す!!

カテゴリ一覧
タグ一覧
- Fantasy Springs
- アンチエイジング
- いきいき健康フェスタ
- イベント
- お口のケア商品
- お口の健康
- お口の困りごと
- お口の機能
- お口育て
- ストレス解消
- にこにこチャージ祭り
- ハイハイ
- ハンドセラピー
- ビジョンアセスメント
- ビジョンアセスメントトレーニング
- ビジョントレーニング
- ヘッドセラピー
- ベビーからカラダ育む健口塾
- 保育園
- 入園
- 北野綿行
- 口腔機能
- 口腔機能低下症
- 口腔機能向上支援
- 口腔機能発達不全症
- 嚥下機能
- 子育て
- 寝返り
- 小松式ビジョントレーニング
- 支援
- 新生児
- 歯並び
- 浜松シティマラソン
- 浜松市
- 発達
- 発達アドバイザー
- 発達の困り事
- 美容
- 菊川市
- 菊川文化会館アエル
- 視機能
- 赤ちゃんのお口
- 赤ちゃんのお布団
- 赤ちゃんの寝具
- 赤ちゃんの睡眠
- 身体の健康
- 身体調和
- 選挙
- 開業
- 離乳食